続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 logo 続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編

続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編

🆓 free

Version 2.0.0 💾 9 Mb
📅 Updated February 8,

4.9/5 ( 994+ reviews)
Android application 続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 screenshort

Features 続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編

【2016/2/8更新】バージョン2を公開しました。(Android 5で起動できない問題に対応)------------------------------------------------------------「誰もが72=パープレーで回ることができる」と断言、そのためのスウィング、戦略、メンタルを徹底してレッスンし、ゴルファーの間で大人気となった新書「練習ぎらいはゴルフがうまい」の続編。今回のテーマは、タイトルにもある「飛ばし」の追求だ。
著者・佐久間馨氏は言う。「パープレーするためのパーオン。パーオンさせるための飛距離。私が考えているのはこのことだけです」と。
“パープレーできるための飛距離”の決め手は「20㍉の幅」と「Sスウィング」。このスウィング技術を確実に習得してもらおうと、佐久間氏は「こんな感じで」とか「~を意識して」といった感覚的な言葉は使わず、身体の慣性の動きを積極的に利用した、合理的な理論でスウイングを説明している。
今回は、ライバルに勝ちたいと願う架空のゴルファー、タナカ氏が佐久間氏が主宰する「ゴルフ科学研究所」の門を叩くという小説仕立ての文章で、楽しく読むことができる。
タナカ氏になったつもりで読み進めながら、パープレーのための飛距離をゲットし、スコアでも飛距離でもライバルに差をつけよう!

発行:ゴルフダイジェスト社
■著者プロフィール佐久間馨(さくま・かおる)1955年生まれ。トップアマとして競技で活躍した自らの経験と、神経言語心理学「NLP」を融合させ、プレー中いつも最高の精神状態を生み出す自己対話法「NLPゴルフ」を開発。現在「NLPゴルフ」メンタルコーチとして各メディアで活躍中。アマチュア時代の最高ハンディは+4。「ゴルフ科学研究所」主宰。2010年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。
----------------------※本書はゴルフダイジェスト社・2010年3月25日初版発行のゴルフダイジェスト新書「続・練習ぎらいはゴルフがうまい!
飛ばし編」(ISBN978-4-7728-4115-3、価格900円、新書判・並製、187ページ)のAndroidアプリ(MCBook)版です。

🛡️

Secure & Private

Your data is protected with industry-leading security protocols.

💬

24/7 Support

Our dedicated support team is always ready to help you.

Personalization

Customize the app to match your preferences and workflow.

Screenshots

See the 続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 in Action

続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 Screen 1
続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 Screen 2
続・練習ぎらいはゴルフがうまい! 飛ばし編 Screen 3

Get the App Today

Download on Google Play

Available for Android 8.0 and above